「投資スクールの情報って何を信じたらいいの?」
そんな人に読んでほしい

投資スクールの口コミ集めました 投資スクールの口コミ集めました

投資スクールや無料体験セミナーを利用した事がある方へ
ページ下部の「口コミを投稿する」を押すと、
口コミの投稿ができます!

スクールの基本情報

複眼経済塾

  • オンライン
  • 株式投資
  • 投資経験者OK
公式サイト https://www.millioneyes.jp/
運営会社 複眼経済塾株式会社
所在地 東京都新宿区市谷田町3-13 神楽ビル3階
入学金 10,000円(税込)
コースと料金

予科:4,950円/月額 (税込)
本科:16,500円/月額 (税込)
本科プラス:27,500円/月額 (税込)

体験講座の有無

複眼経済塾の特徴

メディアでも活躍する野村證券出身の2人が立ち上げた株式投資スクール。「四季報」の読み方、日経新聞分析を中心とした講義を展開しています。代表の渡辺清二氏は「会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方」などの著書をもち、東洋経済新報社にも公認されている四季報読みの達人。

そして、この四季報が出たタイミングで、掲載全企業から気になる21銘柄をピックアップしてくれる「四季INDEX」は同スクールの人気サービスのひとつとなっています。さらに、1,000万円を元手に独自のファンドをつくり、運用もしています。

講座は「どんなレベルの人でも基本は同じ」という考えから、基礎に忠実な知識とノウハウを複眼的・多面的に伝授。受講生は初心者からベテラン、学生からプロの金融マンまで多種多様な方が同じ講座に参加する形となります。これらの講座はWebによるオンライン配信をしており、全国どこからでも参加可能。録画動画も用意されています。なお、中継は一拠点にとどまることなく、全国各地を行脚し、現地公開撮影方式で現地の受講生とのコミュニケーションを図ることも重視しており、この他合宿やツアーも展開しているのが特徴です。

講座内容は、社外セミナーが「同スクールが考える投資の本質」「投資スタンスのあり方」「分析の基本」「四季報のエッセンス」など。オンラインスクールでは「四季報分析開設」「時期・国際情勢といった講義」「複眼レポート動画配信(週、月単位」となっています。
2022年6月よりコースがリニューアルされ、初心者向けの予科は月額約5,000円と他と比較して破格の安さで受講できることは魅力的。これに加え講師の実績、口コミをみてもネガティブな情報は少ないため、興味のある方はぜひ受講を。

あえて難点を挙げれば、オンラインの音声、映像の質があまり高くないことや、昨今のスマホ利用、早送り再生などの動画の利点を十分に活かしきれていない点、そしてワークショップなどへの参加は別途料金が発生する点、入塾時期が1月・4月・7月・10月と募集月が決められている点でしょうか。

このスクールの口コミを投稿する

複眼経済塾についての口コミ

1
2
3
4
5

300字以内でご記入下さい。

口コミ投稿に関しての規約

口コミを投稿する際には、「ご自身が実際に受講された感想」を具体的に記述するようお願いいたします。

以下の内容に該当する口コミ投稿に関しては、本サイトの運営者の裁量によって、削除する可能性がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

・特定の個人、法人(投資スクール運営会社等)を誹謗中傷するもの、断定的な批判をするもの
・明らかに事実とは異なるもの、事実関係の確認が困難なもの(実体験ではない憶測や噂)
・プライバシーを侵害するもの
・他のサイトへの誘導や、営利を目的としたもの、宣伝行為に関するもの
・同内容の大量同時投稿を行っていると捉えられるもの
・口コミの対象となる投資スクールやセミナーに関係のない内容
・その他スパム行為とみなされるもの

Create your own review

【受講者の満足度がわかる】投資スクール口コミランキング
 
 2 件のレビュー
2021年06月26日
えみんたそ
/ 40代
/ 男性
/ 投資経験者

アナリストのエミン・ユルマズ氏が塾頭をしていると知ってためしに入会。月謝は10,000円。中にあるコンテンツはがんばればひと月で全部見られそうだが、定期的なレポートとか、渡辺塾長の四季報解説も参考になるので面白いです。ただエミンさんの解説はエミンチャンネルで無料で見られるし、公開講義や各種イベントの参加費が会員でも追加で結構かかるのがやや不満な点。3ヶ月続けましたが継続するかどうか微妙です。

2021年06月22日
chi-★
/ 30代
/ 女性
/ 投資経験者

個別株投資をするにあたって、銘柄分析の指標をもつことができた点でとても満足しています。

ただし、日々の株価やマーケットの流れ等、時事ネタとそれに対して株価がどう動くのか?という考え方を学びたくて申し込んだ点では、その情報はあまりありませんでした。

塾長の渡部氏が毎日発言を何かしらしてくださいますが、それは四季報オンラインにも掲載されている自分のコラムの話や、歴史のはなしなどあまり株には関係ないことも多く、ちょっと残念。割引があれど、最も有益なセミナー(四季報10倍ワークなど)が会員でも1.5万円で有料で安くもないので、それもマイナスポイント。得られた情報には大きな価値があります。

Twitterでの口コミ

口コミを投稿する

複眼経済塾の口コミを募集中!

このスクールの口コミを投稿する